看護部本日モ反省ノ色ナシ

看護師を中心に医療界の変なエピソードを話していきます

私は看護師をしておりますが まあおよそ一般社会では通用しないことがまかり通る それが看護師の世界です そんな看護師のエピソードとともに 医療界(病院)の変なことも話していきたいと思います

患者を見ず、看護師の意見に耳を傾けず、病気だけを診る女医・角安(仮名)

私は、

大学を卒業して最初に働いた病院から、

転勤で系列の病院に異動になったことは、

今まで幾度となく話してきました。

 

今回は、

その病院での話です。

 

ある日、

とある男性の患者を、

消化器内科に紹介受診させることになりました。

 

診察したのは、

角安(仮名)という女医でした。

 

当時アラフォーで、

噂には聞いていましたが、

あまり人間味の感じられない人物でした。

 

今もそうかもしれませんが、

この医師が医師になった頃は、

女医は数が少なく、

男性医師と対等にやっていくためには、

そうならざるを得なかったのだと思います。

 

そして角安は、

後日この患者に、

大腸ファイバーをするという指示を出しました。

 

私は、

その指示に難色を示しました。

 

この患者には認知症があり、

大腸ファイバーの前処置を行うのが、

困難なことが明らかだったからです。

大腸内視鏡検査の受け方|オリンパス おなかの健康ドットコム (onaka-kenko.com)

 

もちろん、

医師の指示ですから、

看護師は従わなければならないと、

私は思っています。

 

しかし、

病棟でその患者と多くかかわっている私には、

その患者と初対面の医師よりも、

その患者の情報を持ち合わせています。

 

ですから、

その情報を提供してた上で、

大腸ファイバーを行うことが、

難しいということを伝えたのです。

 

すると、

角安医師は、

 

「なんでですか?」

 

と、

逆に私に聞いてきました。

 

確かに、

認知症があるからといって、

出来ないとは限りません。

 

ただ、

病棟での様子から、

指示通りに前処置が行えるとは、

到底思えなかったのです。

 

大腸の様子をみるのは、

大腸ファイバーが一番良い方法であることも、

私は十分わかっています。

 

その上で、

言っているのですから。

 

もし、

前処置に、

看護師1人がつきっきりでやれば、

不可能ではないかもしれません。

 

しかし、

そんなことが、

現実的でないことは、

看護師ならわかると思います。

 

患者は、

この患者だけではないのです。

 

この患者に、

認知症があって、

指示が通らないことも、

もちろん説明しましたが、

角安医師は、

結局聞く耳を持たず、

私も了承するしかありませんでした。

 

そして、

大腸ファイバー当日。

 

私は、

受け持ちではありませんでした。

 

しかし、

気になっていたので、

様子をみていました。

 

すると、

私の予想は的中します。

 

まず、

前処置の下剤を、

決められたペースで飲んでくれません。

 

上に貼ったURLにあるように、

検査当日は、

2Lの水に溶解した下剤を、

決められたペースで飲む必要があります。

 

それが出来なければ、

話になりません。

 

そのことを、

角安医師に報告したのですが、

 

「何でですか?」

 

というだけで、

見に来ることもありませんでした。

 

つぎに、

下剤の服用によって、

便の性状が透明の液状になれば、

検査は可能になりますが、

勝手にトイレに行ってしまい、

しかも看護師が便の観察をする前に、

自分で流してしまいます。

 

下剤が飲めてないから、

便の性状が変わるわけがありませんし、

量的にも出るわけがありません。

 

それで、

再度指示を仰ぎました。

 

下剤の服用が無理なら、

浣腸でということになりました。

 

しかし、

この浣腸も一苦労です。

 

1回目は、

応じてくれましたが、

2回目以降は、

 

「なんでや?」

 

と、

拒否したのです。

 

そして午後になり、

検査に呼ばれました。

 

細かい点は、

施設によって違いますが、

普通は便の性状が、

検査可能な範囲になったのを確認してから、

呼び出されます。

 

結局、

便処置が不十分なまま、

検査に向かいました。

 

すると、

言ってすぐに、

迎えを呼ばれました。

 

私は、

嫌な予感がしました。

 

大腸ファイバーの際は、

患者の負担軽減のため、

鎮静薬を使います。

 

そのため、

迎えは、

車いすもしくはストレッチャーで行います。

 

この時は、

確かストレッチャーを指示されたので、

受け持ちの看護師と私で、

迎えに行きました。

 

検査室に着くと、

案の定検査ができなかったようでした。

 

便処置もさることながら、

大暴れだったらしいです。

 

検査したのは、

角安医師本人でした。

 

私は、

私の意見に耳を傾けなかった角安医師に、

聞こえるようにこう言いました。

 

「だから言ったじゃないか」

 

それに対し、

角安医師は無言でした。

 

看護師は、

病院の誰よりも、

患者の近くに居るのですから、

患者のことをわかっています。

 

角安医師は、

この患者の主治医から紹介されて、

診察したのですから、

この患者は初対面だったのです。

 

なので、

私が患者の情報を提供し、

総合的に判断して、

検査は難しいと、

助言をしたのです。

 

結局、

その助言は受け入れてもらえず、

検査は強行されました。

 

検査をしてみて、

やっと私の忠告が正しかったと、

わかったようです。

 

大腸の精査のためには、

大腸ファイバーがかなり有効であることは、

私も十分理解しているということは、

上でも述べています。

 

その上で、

難しいと言っているのですから、

それはよほどのことなのです。

 

看護師は、

極力医師の指示通りにしたいと思っていますが、

その気持ちを考慮しても、

無理だと判断したから、

そう助言したのです。

 

看護師が、

楽をしたいだとか、

手を抜きたいだとか、

そういうことではないのです。

 

努力をして、

無理をして、

それでうまくいったら、

それはそれでいいと思います。

 

しかし、

無理なのが目に見えていることは、

最初からやらないほうがいいと思います。

 

我々はいいですが、

一番負担を強いられるのは、

患者本人なのですから。

 

結局、

大腸ファイバーが無理なので、

別の方法で精査することになりました。

 

別の方法があるのなら、

最初からそうするべきだったと、

私は思います。

 

その患者に応じた方法が、

一番適した方法なのです。

 

何事も、

「押し売り」ではいけません。

 

では、

なぜ角安医師が、

大腸ファイバーにこだわったのか。

 

それは、

角安医師が、

大腸ファイバーに、

絶対的な自信を持っていたことにあります。

 

しかも、

その自信を背景に、

1件でも多くの検査を、

行いたかったのです。

 

確かに、

検査の腕は良かったようです。

 

それは認めます。

 

でも、

それと、

検査を強行することとは、

違うと思います。

 

この角安医師、

実は先述の重本と、

同期なのです。

「看護師の質が落ちている」/それに反論したのはあの人 - 看護部本日モ反省ノ色ナシ (hatenablog.jp)

言うことに一貫性のない医師・重本 - 看護部本日モ反省ノ色ナシ (hatenablog.jp)

 

2人とも、

研修医時代から優秀だったそうですが、

その分自分を「できる」と自覚していて、

指導医の言うことを聞かなかったことも、

あったそうです。

 

しかし、

本当に「できる」人は、

どんな関係の人の意見であろうと、

取り入れるべきものは取り入れて、

より良い方法を行っていく人です。

 

決して、

ひとりよがりであっては、

いけないと思います。