看護部本日モ反省ノ色ナシ

看護師を中心に医療界の変なエピソードを話していきます

私は看護師をしておりますが まあおよそ一般社会では通用しないことがまかり通る それが看護師の世界です そんな看護師のエピソードとともに 医療界(病院)の変なことも話していきたいと思います

「看護」をしているのに怒る病棟師長・古川睦

本題に入る前に、

昨日あげた記事の補足を。

 

元SKEメンバーは、

現在すでに、

普通の仕事に就いているそうです。

 

この点も、

執行猶予が付いた理由にも、

なっているのかもしれません。

 

真面目に堅実に、

働いてほしいです。

 

ひとつ、

疑問に思ったのが、

判決言い渡し後に裁判官から、

国選弁護人費用の免除が、

言い渡されたことです。

 

そんなことは、

初めて聞きました。

 

国選弁護人を選出したということは、

本人に、

資産がないということです。

 

確かに、

自分自身も、

この件の主犯に騙されて、

消費者金融に、

80万円ほど、

借金したそうです。

 

そして、

まだその借金が、

残っているそうです。

 

しかし、

判決公判時点で、

別の仕事をしているということは、

どこかの時点で、

保釈されているということです。

 

起訴された時点か、

第1回公判が行われた直後か。

 

保釈には、

 

「保釈保証金」

 

というものが必要です。

 

資産と、

罪の重さによりますが、

200万円前後は必要です。

 

刑が確定したら、

全額返ってはきますが。

 

これは、

本人ではなく、

親が払ったということでしょうか。

 

まあ、

これ以上の詮索は、

やめておきましょう。

 

では、

今回のお話。

 

昨今、

入院患者にも、

認知症の人が、

結構見受けられます。

 

穏やかで、

日常生活も自己で行える人から、

攻撃性が強く、

目が離せない人まで、

その程度は、

千差万別です。

 

問題となるのは、

もちろん後者のほうです。

 

私が、

メンバーとして受け持ちをしている時は、

極力自分で、

そのような患者の対応をしています。

 

それが、

受け持ちとしての責務だからです。

 

車椅子に乗せて、

一緒に部屋まわりをしたり、

その患者の部屋の前に、

パソコンを持って行って、

看護記録を書きながら、

行動を監視したりします。

 

しかし、

他の患者の対応等で、

その患者の対応が、

困難になることもあります。

 

そんな時だけ、

手のあいているヘルパーさんに、

一時的に見てもらうことはありますが、

基本的に、

他の看護師にみてもらうことはしません。

 

他の看護師も、

その人自身の受け持ち患者の対応で、

忙しいからです。

 

それに、

自分は私に頼んでくるのに、

私が頼んだら、

難色を示したことがあったので、

 

「もう絶対に頼まない。その代わり、その人が頼んできても、私はみない」

 

と思ったものです。

 

ですから、

基本的には、

自分でみるか、

ヘルパーさんに頼むか、

協力的な看護師に頼むかで、

対応していました。

 

他の看護師は、

平気でやりますが、

私がほとんどやらなかったのは、

その日のリーダーに預けるという方法です。

 

中には、

リーダーのほうから、

預かることを、

申し出てくれる場合がありました。

 

その際には、

お言葉に甘えて、

一時的に、

みてもらうことはありました。

 

しかし、

リーダーも、

決して暇ではありません。

 

リーダーをしている、

私だからこそわかるのです。

 

ですから、

例えリーダーに預けたとしても、

できるだけ短時間で、

引き取るようにしています。

 

しかし、

特に一部の若い看護師は、

平気でリーダーに、

そのような患者を預けて、

なかなか帰ってこないということが、

みられます。

 

さらに、

タチが悪い例では、

自分の所属するチームのリーダーではない私に、

預けることもありました。

 

困っているであろうから、

渋々預かりましたが、

そのあたりも、

人をみてやっているのです。

 

そう、

 

「計算」

 

です。

 

自分のところのリーダーが、

主任であったり、

準主任クラスの超ベテランだったり、

頼みにくい場合は、

頼みやすい私に、

頼んでくるのです。

 

それは、

 

「親しみやすい」

 

というのではなく、

要は、

 

「舐められている」

 

ということです。

 

ある日、

私がリーダーをしていると、

若い看護師が、

私にある女性患者を、

 

「(私の名前)さん、みていてください」

 

と、

預けて行きました。

 

その患者は、

認知症がひどく、

攻撃性が高くて、

指示が通らない患者でした。

 

パソコンで、

指示を拾いながら、

その患者をみていたのですが、

手当たり次第にモノを取ったり、

口に入れようとしたりするので、

仕事になりませんでした。

 

それで、

仕事はいったん中断して、

その患者と向かい合わせになって、

声をかけながら、

様子をみることにしました。

 

それでも、

患者の様子はかわらず、

私や、

他の看護師の手を掴み、

爪を立てるなどしました。

 

「痛いからやめて」

 

と言っても、

前述の通り指示が通らないので、

聞き入れるわけがありません。

 

しかし、

指示が通らないからといって、

無言で対応するわけにもいきませんし、

攻撃されたからと言って、

やり返すわけには、

もちろんいきません。

 

患者に手をあげるなど、

もってのほかです。

 

ですから、

こういう、

 

「堂々巡り」

 

の対応になっても、

致し方ないのです。

 

すると、

その様子を黙ってみていた、

病棟師長・古川睦が、

こう言い放ちました。

 

「そんなこと言っても、聞くわけないやろ。早く、先生に指示もらって、なんとかしろ」

 

私を含め、

その場に居た看護師は、

あっけにとられました。

 

「これが、看護師の言葉か?」

 

と。

 

そりゃ、

その患者には、

大人しくなってほしいと、

誰もが思います。

 

しかし、

古川の言う、

 

「先生の指示」

 

というのは、

興奮を抑える薬を使って、

鎮めろということです。

 

それで、

その場はおさまるかもしれません。

 

しかし、

その薬を使うことによって、

高齢で小柄な女性患者は、

効果が過剰となって、

眠ってしまうかもしれません。

 

そうすると、

夜目覚めてしまい、

 

昼夜逆転

 

になってしまいます。

 

それで困るのは、

夜勤の看護師です。

 

昼間は、

まだ看護師の数が居ます。

 

しかし、

夜勤は、

ヘルパーさんも含めて、

4人しか居ないのです。

 

そんな時に、

目の離せない患者が起きたら、

仕事になりません。

 

人間は、

昼間起きて、

夜寝るものです。

 

それを、

自分たちの都合で、

しかも薬を使ってまで、

変えてしまうというのは、

いかがなものかと思います。

 

しかも、

患者に、

本来必要のない薬を、

自分たちのために使うというのは、

倫理的にも大問題です。

 

使うのなら、

夜に使うべきです。

 

それに、

私が、

その指示を主治医にもらうのに、

躊躇した理由が、

他にもあります。

 

この患者は、

疾患名は忘れましたが、

神経内科の患者でした。

 

この患者の主治医は、

 

「疾患で意識レベルが下がっているのか、薬で下がったのか、その判別が難しいから、薬を使いたくない」

 

という考えを持っていました。

 

そのことは、

この医師とかかわったことのある看護師の間では、

知れ渡っていました。

 

私は、

古川よりはるかに長く、

おそらく5年以上、

この医師とかかわっているので、

もちろん知っていました。

 

一方の古川は、

 

2018年4月に、

私の所属する病棟に来て、

この医師と、

本格的にかかわるようになったので、

そんな事情を、

知らなかったのだと思います。

 

そうでなければ、

 

「指示をもらって・・・」

 

など、

言えるはずがないのです。

 

結果は、

聞くまえからわかりきっているので、

本当は聞きたくなかったのですが、

古川に、

わかってもらおうと思って、

その場で電話して、

主治医に報告しました。

 

案の定、

主治医は、

難色を示しました。

 

しかし、

私が、

普段そんな指示を得ようとしないのに、

こんな電話をかけてきたことを察して、

その後、

病棟に来ました。

 

そして、

 

「なるべく、昼は起こして、夜眠れるように」

 

とくぎを刺したうえで、

興奮時の指示を出しました。

 

この医師、

見ていないようで、

結構病棟のことをよく見ていて、

古川が、

指示をもらうように言ったと、

察したのです。

 

困っている時は、

 

「お互い様」

 

なので、

一時的に患者の監視をすることは、

全然問題ありません。

 

しかし、

私たちは、

 

「看護師」

 

なのですから、

薬でなんとかしようとするのは、

大問題だと思います。

 

それは、

最終手段です。

 

看護的テクニックで、

何とかなるのであれば、

それを駆使するのが、

 

「看護」

 

というものではないでしょうか。

 

看護師が、

看護を放棄したら、

もう終わりです。

 

しかも、

その看護を展開している者を、

叱責するとは。

 

それなら、

看護師長を、

いや近畿中央病院を、

辞めるべきだと思います。

 

そういうことを、

平気でやる、

程度の低い病院に、

行けばいいのです。

 

逆に言えば、

こういう輩を看護師長にしている、

近畿中央病院というところが、

程度が低いということか。

 

我々が、

困っているから、

それを見かねてという気持ちも、

1割ぐらいはあったと、

信じたいですが、

それを差し引いても、

この古川の言動は、

良いものとは言えないでしょう。

 

我々は、

 

「看護師」

 

なのです。

 

そうであれば、

看護を駆使して、

患者の鎮静をはかってこそ、

存在意義があるのです。

 

それを発揮せずに、

薬に頼っていては、

以前触れたように、

本当に看護師は、

淘汰されかねません。

「看護師は近い将来淘汰される」いや、それは絶対と言っていいほどないでしょう - 看護部本日モ反省ノ色ナシ (hatenablog.jp)

 

そうならないためにも、

看護師は、

看護的テクニックで、

患者を、

 

「看る」

 

べきなのです。