看護部本日モ反省ノ色ナシ

看護師を中心に医療界の変なエピソードを話していきます

私は看護師をしておりますが まあおよそ一般社会では通用しないことがまかり通る それが看護師の世界です そんな看護師のエピソードとともに 医療界(病院)の変なことも話していきたいと思います

超過勤務をつけていい場合とダメな場合が存在/それもダメですよ! 近畿中央病院

近畿中央病院の、

看護師の日勤の終業時間は、

17時30分です。

※日勤しかしていない人は17時15分

 

院内で行われる、

研修・講演会、

そして院長や看護部長のどうでもいい話は、

時間外の17時45分から始められます。

 

時間外なので、

当然超過勤務が発生するのですが、

看護師に限定していえば、

超過勤務をつけていいものとつけてはいけないものが存在しました。

 

詳細は忘れましたが、

職員全体の研修はつけていいけど、

例えば部署内で行われる勉強会は、

自分たちの勉強のためだからダメとか。

 

これは、

完全にアウトです!

 

どんな内容であれ、

職場内で行われることで、

時間外の催し物に参加するのであれば、

すべて超過勤務の対象です。

 

線引きをあいまいにすること自体、

労働者の権利を著しく阻害するものとして、

非難されなければなりません。

 

この件を、

労働基準監督署に報告すれば、

また監査が入ることになるでしょう。

 

では、

私はどうしていたかといいますと、

どんな催し物であれ、

すべて超過勤務として申請していました。

それで、

注意を受けたことは一度もありませんでした。

たぶん、

私が労働関係の法律に詳しいことを知っているので、

言えなかったのだと思います。

 

これも、

変な話です。

 

知らない者には言って、

知っている者には言わない。

 

これこそ、

労働者の権利の軽視です。

 

そもそも、

17時30分、

遅くとも17時45分に完全に仕事が終わっていることはなく、

催し物が終わってから部署に戻り、

そこから残務を行うことがほとんどだったので、

結局その分も超過勤務をつけることになります。

そうすると、

「超過勤務をつけてはいけない催し物」の分はこれだけで、

そのあとが超過勤務・・・というような、

変な超過勤務をつけること自体が、

おかしな話になってきます。

実際、

そのようなことをするのはおかしいのです。

 

近井中央病院は、

超過勤務の申請は、

以前紙だったのが、

今は電子カルテ上で行っています。

しかし、

自己申告になっています。

 

勤怠は、

医師のみIDカードによるタイムカード式になっています。

これを、

全職員に導入すれば、

特に看護師において、

超過勤務の申請が正しく行われてるか、

わかるはずです。

しかし、

それをずっとやってこないのは、

そうすることが、

病院側にとって都合が悪いからです。

 

どう都合が悪いか。

 

それは、

「超過勤務をつけてはいけない催し物」があった場合、

看護師の退勤時間が遅いのに、

超過勤務が申請されていないという、

病院側に都合の悪いことが、

客観的データとして残ってしまうからです。

 

ちなみに、

医師以外の出勤簿は、

毎日出勤したら台帳に印鑑を押すというものです。

これでは、

いつ出勤していつ退勤したのはわかりません。

つまり、

前超勤も後超勤も、

データとしてわからないので、

超過勤務簿のごまかしがきくということ。

 

汚い話です。

 

こんな病院の、

どこが「医療スタッフにとってやさしい病院」なのでしょうか。

f:id:express_habana:20210811125712j:plain