看護部本日モ反省ノ色ナシ

看護師を中心に医療界の変なエピソードを話していきます

私は看護師をしておりますが まあおよそ一般社会では通用しないことがまかり通る それが看護師の世界です そんな看護師のエピソードとともに 医療界(病院)の変なことも話していきたいと思います

看護師の薬物事情/自身の経験と同僚の話

以前に話しましたが、

看護師には、

精神を病んでいる人が多く、

精神科や心療内科に通いながら、

神経をすり減らして、

働いています。

 

しっかりと、

精神科の薬(主に抗うつ薬)を服用しているひとは、

そこまで多くないかもしれませんが、

睡眠薬を服用している人は、

結構多いと思います。

 

私は、

元々薬が好きではないので、

極力、

最低限必要な薬しか、

のみたくないほうです。

 

初めて、

睡眠薬をのんだのは、

北海道にスノーボードに行った時でした。

 

30歳前後のことです。

 

朝から晩まで滑り倒して、

体は疲れているのに、

アドレナリンが出ていて、

なかなか眠れなかったのです。

 

一緒に行っていたHMMT君が、

睡眠薬(たしかレンドルミン)を持っていて、

 

「要るか?」

 

と言われたので、

のんでみました。

 

ただし、

初めてだったので、

半錠にしたのですが、

あまり効いたような気はしませんでした。

 

なので、

以降も続けて使用することは、

ありませんでした。

 

次の機会は、

私が近畿中央病院に来て、

外来から病棟に上がった時でした。

 

前に、

話したかどうかはわかりませんが、

その時に、

眠れなくなりました。

 

当時の、

病棟師長OISに相談。

 

当時の看護部長・藤井四美枝の勧めで、

心療内科を受診し、

 

適応障害

 

の診断により、

休養することになりました。

 

こう見えて、

私は結構繊細なのです。

 

その時に、

軽い抗うつ薬と、

頓服で、

睡眠薬(確かエリミン

が処方されました。

 

しかし、

抗うつ薬の服用と、

休養が奏功し、

睡眠薬を服用することなく、

睡眠も改善しました。

 

次の、

服用する機会は、

2019年12月末から2020年2月なかばにかけて、

労災による結核で入院した時です。

 

大事なことなので、

何回でも言いますが、

私はこう見えても、

 

「繊細」

 

なので、

入院環境に、

すぐに適応できなかったのです。

 

入院自体が、

人生初めてのことだったので、

余計です。

 

最初は、

我慢していた・・・というよりも、

倦怠感が勝っていて、

不眠にまで気が回らなかったのです。

 

体調が回復したら、

不眠が気になってきました。

 

看護師に相談して、

睡眠薬を出してもらいました。

 

しかし、

毎日は服用しませんでした。

 

やはり、

極力必要のない薬は、

のみたくなかったのです。

 

その次の機会は、

今年の4月です。

 

人生で初めて、

2ヶ月弱ほど、

連日睡眠薬を服用しました。

 

弱い薬だったので、

あまり効いている実感はありませんでしたが、

 

「のまないよりはマシ」

 

ぐらいの効き具合でした。

 

その次は、

今年8月あたまから、

9月あたまにかけての、

結核再発による再入院の時でした。

 

この時は、

眠れないというよりも、

股関節の痛みが強くて、

眠れなかったのです。

 

股関節の痛みは、

 

変形性股関節症

 

によるものと判明しましたが、

今のところ、

手術の適応ではなく、

痛み止めで対処するしかありませんでした。

 

それで、

最初は、

痛み止め(ロキソニン)を、

頓服で服用していたのですが、

効く時と効かない時があって、

その分睡眠も不安定でした。

 

それで、

睡眠薬も併用することになったのです。

 

併用した初日が、

よく眠れたので、

その方法を続けたかったのですが、

睡眠薬だけは、

看護師預かり(他の薬はすべて自己管理)だったので、

諸事情により、

毎日そうすることはできませんでした。

 

私は、

こうして、

節度を守って、

睡眠薬を使用していました。

 

しかし、

精神科に長く居ると、

私たちの常識とは、

かけ離れた薬の使い方になるようです。

 

それは、

当時、

薬の管理が杜撰だったこともあるのですが、

成人精神神経科の病棟において、

処方内容が変わるなどして、

余った薬を、

薬局に返却することなく、

看護師が着服していたことにあります。

 

私は、

1年しか在籍しなかったので、

したことはないのですが、

特に睡眠薬を、

自分のものにしていた輩が居ました。

 

一番ひどいのは、

私の同期FJMTです。

 

このブログにも、

何回か登場しています。

 

これは、

HMMT君から聞いたのですが、

FJMTが夜勤入りで、

夕食を食べに行ったら、

いろいろな種類の睡眠薬を、

20錠ぐらい服用していたそうです。

 

さすがのHMMT君も、

ドン引きしたとのこと。

 

しかも、

酒も入っているのです。

 

それでもFJMTは、

 

「眠れない」

 

と言っていたそうで、

 

「ミイラ取りがミイラになった」

 

状態でした。

 

これで、

まともな仕事ができたのか、

甚だ疑問です。

 

夜勤(深夜)は、

2人での勤務でしたから、

FJMTが使いものにならなければ、

 

「アウト」

 

なのです。

 

精神科だから、

ギリいけたのかもしれませんが、

普通の病棟なら、

絶対にアウトでしょう。

 

これは、

極端な例ですが、

看護師は、

程度の差こそあれ、

こういう事情を抱えている人が、

比較的多いということを、

一般の人に、

知っておいてもらいたいです。

 

「そんな人に看護をしてもらいたくない」

 

と思うかもしれませんが、

看護師だって、

人なのです。

 

生きていくためには、

働かないといけないわけで、

薬で症状を抑えたり、

睡眠を確保して、

仕事を行い、

お金を稼いでいるのです。

 

これは、

悪いことではないはずです。

 

私は、

看護師以外の仕事をしたこともあるし、

今後看護師以外の仕事をします。

 

つまり、

 

「ツブシが利く」

 

のです。

 

しかし、

看護師の大半は、

看護師しかできません。

 

特に、

男性の看護師は、

 

「ツブシが利かない」

 

のです。

 

だから、

薬を使っていても、

違法なものでなければ、

そして、

仕事をちゃんとしていれば、

許してあげてほしいと思います。

 

話は変わりますが、

患者が入院してきた時に、

いわゆる

 

アナムネ

 

で、

いろいろ話を聞くのですが、

持参薬に睡眠薬があったので、

 

睡眠薬をのんでいるのですね」

 

と問うと、

大概、

 

「いいえ。睡眠導入剤です」

 

答えます。

 

いやいや・・・

 

睡眠導入剤も、

睡眠薬の一種ですから~~~残念!(古!)

 

これは、

 

「自分は精神疾患じゃない」

 

というアピールに、

ほかなりません。

 

心配しなくても、

看護師は、

そのあたりには、

理解があるから、

大丈夫なのに・・・

 

話を戻しますが、

とにかく、

看護師も患者も医者も、

みんな

 

「人」

 

だということを、

わかっておいてほしいです。

 

そして、

看護師には、

節度を持った薬の使用を、

こころがけてほしいです。