看護部本日モ反省ノ色ナシ

看護師を中心に医療界の変なエピソードを話していきます

私は看護師をしておりますが まあおよそ一般社会では通用しないことがまかり通る それが看護師の世界です そんな看護師のエピソードとともに 医療界(病院)の変なことも話していきたいと思います

紙の削減にはならない電子カルテ

医療関係者、

特に看護師は、

電子カルテの導入が、

紙の削減にはつながっていないことは、

もう既に気付いていると思います。

 

確かに、

電子カルテの導入目的の主たるものは、

それではなくて、

病院内で電子カルテ対応のパソコンがあれば、

いつでもどこでも誰でもカルテを閲覧できることと、

カルテの保管に場所をとらないことにあります。

 

私は、

オーダーリングシステムのみパソコン化された病院と、

オーダーリングと検温表・看護行為実施がパソコン化された病院で、

紙カルテを使用していました。

そして、

電子カルテも経験しています。

 

両方経験して思うことは、

電子カルテのほうが、

はるかに便利なことは確かです。

しかし、

導入当初の目標に掲げられていた、

紙の削減につながっていないことは、

改善すべきだと思います。

 

私も何度か経験があるので、

人のことは言えないのですが、

例えばワークシートを印刷する際に、

患者選択をするのを忘れていて、

自分の受け持ちだけじゃなく、

患者全員のものを出してしまった時は、

本当にもったいないことをしてしまったと思います。

 

私は、

一度してしまったら、

二度と同じ過ちを繰り返さないように、

注意をしますが、

他のスタッフを見ていると、

しょっちゅう同じようなことをしているのを見かけます。

まあ、

大体決まった人が、

同じ過ちを繰り返すのですが。

反省をしていないということでしょうか。

紙1枚は安いものですが、

タダではありません。

「ちりも積もれば・・・」で、

その積み重ねが、

損失を大きくするのです。

 

他にも、

努力をすれば、

ワークシートを出さなくても、

仕事が出来るようになると思います。

 

例えば、

電子カルテとは別に、

タブレット端末を用意して、

そこにワークシートを表示できるようにするなど。

 

近畿中央病院では、

前のシステムの時は、

電子カルテの補助としてPDAがあって、

それを持って部屋回りをしていました。

割合、

機能としては使えるものでしたが、

ワークシートを表示できるものではありませんでした。

 

しかし、

新システムに入れ替えてからは、

ノートパソコンが、

日勤の人数分導入されたため、

パソコンごと部屋回りをするかたちになりました。

 

PDAの代わりとして、

iPhoneを応用したものが導入されました。

これを導入する際に、

iPhone型・中型・iPad型の、

いずれにするかをアンケートで決めました。

私は、

一番大きいiPad型を選らんだのですが、

決まったのはiPhone型でした。

 

しかし、

これがPDAに比べてまったく使い物にならず、

私は、

ノートパソコンとともに持参して、

点滴の認証のみに使っていました。

 

もし、

iPad型のものを導入していたら、

将来的に、

ワークシートの表示が可能だったかもしれません。

 

iPhone型も、

1台数万円するということで、

役に立たないものに金をかけるという、

避けるべきことが起きています。

 

現状、

紙を削減するためには、

それぞれの自覚に頼らざるを得ない部分がありますが、

資源を守るためにも、

看護師の仕事量を減らすためにも、

手を打つ必要があります。

 

しかし、

看護師のためには、

金を使わないのが病院の常。

 

私が提案するような、

手段を講じるようなところは、

決して現れないでしょう。