看護部本日モ反省ノ色ナシ

看護師を中心に医療界の変なエピソードを話していきます

私は看護師をしておりますが まあおよそ一般社会では通用しないことがまかり通る それが看護師の世界です そんな看護師のエピソードとともに 医療界(病院)の変なことも話していきたいと思います

ワシをどんだけ働かせるねん!/あからさまな忖度の結果

ある日、

私は日勤で仕事に行きました。

 

私たちが、

詰所に入ってまず見るのは、

振り分け表です。

 

どんな患者を受け持つのかを見ます。

そして、

実際仕事をする際に使う、

ワークシートを発行するのです。

 

その日の受け持ちは、

見た瞬間頭が痛くなるものでした。

 

まず、

相手側チームに応援だったこと。

 

次に、

受け持ち患者7人が、

全員ベッド上でしか動くことができず、

何かしら介助が必要であること。

 

さらに、

ペアになっている看護師が、

新人の看護師で、

その指導も付いていたのです。

 

しかも、

その新人看護師は、

同期の中で最年長ながら、

一番出来ない子で、

2年目になっても、

指導が付いていた子でした。

 

他の受け持ちを見たら、

先述のYH主任など、

私より受け持ちが1人少ない上に、

全員1人で動ける患者ばかりでした。

 

私は、

与えられた仕事は黙ってやるほうなので、

いつもなら何も意見することはありません。

どうせ、

一貫性のない理論が返ってくるだけですから。

しかしこの時は、

さすがにリーダー(MRT)に文句を言いました。

 

「こんなん無理や。せめて、新人外してくれ」

 

するとMRTは、

「私も手伝いますから、お願いします」と、

変えてくれませんでした。

 

YH主任も、

自分の受け持ちが軽すぎること、

そして私の受け持ちが、

応援にもかかわらず重すぎることを、

わかっているはずなのですが、

何も言いません。

 

この病棟のチームは、

先述のようにAチームとBチームの2チームで、

当時私はBチームに所属していました。

この日は、

Aチームに応援に行っていたわけですが、

この2チームの采配には、

大きな違いがあります。

 

Bチームは、

Aチームから応援に来てくれた人の受け持ちは、

比較的軽めに付けます。

普段担当しない人を持つから、

情報収集の時間も少なくて済むように、

そうしています。

 

しかしAチームは、

そんなことは容赦なく、

受け持ちを付けます。

なんなら、

応援の者に一番キツイ受け持ちを付けるのです。

今回が、

そのいい例です。

 

しかたなく、

私は仕事を始めましたが、

私の予想をはるかに上回るほど、

多忙を極めました。

 

まず、

ナースコールが鳴るのは、

8割がた私の担当している患者。

 

ペアが、

仕事のできない新人なので、

まったく期待できません。

 

最初のうちは、

ケアをその新人と一緒にやっていたのですが、

自分の担当患者に手いっぱいになり、

途中からはほったらかしになりました。

 

「私も手伝いますから・・・」と言っていたMRTも、

リーダー業務を始めて間がなかったので、

私を手伝うどころではありません。

それは、

予想通りでしたが・・・。

 

結局、

夕方の申し送りが終わって、

みながカルテを書き始めても、

私はバタバタと、

詰所と病棟を行き来していました。

 

もちろん、

帰宅したのも、

一番最後でした。

 

YH主任はというと、

いつもの如く定時ちょっと過ぎには帰宅。

そりゃそうですわ。

自分で動ける人6人なら、

時間内に終わって当然!

 

一応形だけ、

「なにか手伝えることはある?」と声をかけてはいきましたが、

私は「全部残っているけどいいです」と言って断りました。

 

この主任、

いつも7時30分頃、

新人よりも早く病棟に来ているのですから、

当然振り分け表も見ているのです。

主任の権限で、

振り分けを変えることだって可能なのです。

でも、

自分の受け持ちが重くなるからしない。

こんなことでいいんでしょうかね。

 

「主任は、ヒラの2倍仕事をして、やっと主任として認めてもらえる」と言ったのは、

まさにこの主任なのです。

言ったこととやっていることが一貫していない、

これも近畿中央病院の常識(=世間の非常識)なのかもしれません。

 

一番問題なのは、

今は忘れましたが、

この振り分けを考えた人物です。

自分のチームのメンバーに、

この振り分けをするのならまだしも、

応援に来たものに、

こんな忖度の極みみたいな振り分けをするとは。

 

私は、

能力や経験に応じて、

みなが同じような時間(究極は定時)に帰れることを目指す、

振り分けづくりを常に目指しています。

他の人にも、

主任やベテランに忖度するのではなく、

私と同じ考えで、

振り分けをしてほしいものです。

 

私だって、

結構なベテランなのですから。