看護部本日モ反省ノ色ナシ

看護師を中心に医療界の変なエピソードを話していきます

私は看護師をしておりますが まあおよそ一般社会では通用しないことがまかり通る それが看護師の世界です そんな看護師のエピソードとともに 医療界(病院)の変なことも話していきたいと思います

言うことが1日で変わる/近畿中央病院

だいぶ前、

おそらく2014年以前になります。

 

ある日、

他のスタッフと共々、

いつものように点滴の作成を行っていました。

するとT主任から、

「点滴ボトルにマジックで直接記入しないように」との通達が出されました。

マジックの成分(キシレン)が、

ボトルを透過して中に入る恐れがあるというのです。

 

我々は、

今までずっとそうやってきたのに、

「なんで?」と、

腑に落ちなかったのですが、

恐らく何かあったからそういうことになったのだろうと思い、

その指示に従いました。

テープを貼って、

その上から記入したのです。

 

翌日、

昨日指示された通りに点滴をを作成していると、

またもやT主任から通達。

「元の通りでいい」と。

 

は?

 

そんなこと、

もう2003年には研究がなされていて、

分かりきっていることです。

透過することも、

それを防ぐためにはシール・テープを使うことが奨励されることも、

すべて文献に書かれています。

私は、

2日続けて勤務していて、

両方の通達を聞いたからまだいいですけど、

1回目を聞いて2回目を聞いていない人は、

きっと勤務してきた時に1回目の通達通り、

テープを使って記入すると思います。

 

しかも、

この2003年の研究は、

5cm×5cmの範囲を、

マジックで黒く塗りつぶすという極端なもので、

一般的には残量確認用の線を記入する程度では、

問題ないと言われています。

 

本当に、

今さら何を言ってるんだという話。

あきれたのを通り越して、

怒りがこみ上げてきました。

それで、

T主任は恐らく医療安全あたりから言われたことを、

我々に伝達しただけで悪くはないんですけど、

つい「ここはいつもコロコロ言うことを変えやがって」と、

文句を言ってやりました。

 

それに、

こんな重要なことを始めたりやめたりするのであれば、

言った言わないの話にならないように、

文書で指示するべきだと思います。

その場に、

居ない人だって多くいるのですから。

 

しかし、

今考えても不可解な通達です。

なぜ、

1日で方針を変えたのか。

自分たちで、

実験したとも思えませんし。

それなら、

もっと日が経ってからになるはずです。

看護師お得意の、

エビデンス」というやつです。

 

私は、

このエビデンスという言葉が嫌いです。

日本語で「根拠」「証拠」と言えばいい話です。

何でもかんでも、

横文字を使えばいいというものではありません。

日本語に変換するのが難しい言葉のみに、

するべきだと思います。

 

あと、

シレンが心配なのであれば、

シレンレスの油性マジックがあるので、

病院がそれを買ってくれたらいいだけの話ですが、

看護師のためには金を使わないのが、

近畿中央病院のみならず、

病院というところなのです。