看護部本日モ反省ノ色ナシ

看護師を中心に医療界の変なエピソードを話していきます

私は看護師をしておりますが まあおよそ一般社会では通用しないことがまかり通る それが看護師の世界です そんな看護師のエピソードとともに 医療界(病院)の変なことも話していきたいと思います

「ここはこうしたほうがいいわよ」/看護師・寺地の場合

近畿中央病院のことばかりを書いてもおもしろくないので、

以前勤めていた病院のエピソードを。

 

私は、

大阪府内の公立高校の、

学区でいちばん・全体でも屈指の進学校(偏差値72)を卒業しました。

そんなことは、

もちろん自慢することではなく、

私自身の努力の結果なので、

相手から聞かれない限り、

自ら言うことはありませんでした。

 

今から話すことは、

医療短大を卒業してすぐに就職した病院でのこと。

1年目は、

希望通りの部署に配属されませんでしたが、

2年目に希望が通って救命救急センターへと異動となりました。

 

この病院では、

2年目で看護研究・3年目で2年目看護研究の講評を行うことになっています。

そのどちらの時かは忘れたのですが、

出来上がった文章を、

部署の先輩看護師に目を通してもらうことになりました。

文章力に自信があり、

文章力だけでここまでやってきた私にとっては、

面倒くさいことこの上ありませんでした。

文章のチェックは、

すでに指導してくれている人がしていて、

その人に文章力があることはわかっていたので、

その人だけで十分だと思っていたからです。

しかも、

多くの人の意見をすべて取り入れてしまったら、

自分の文章もなくなってしまうし、

文章として成立しなくなる危険性があります。

 

すると、

先輩看護師・寺地氏(仮名)から、

「ここはこうしたほうがいいわよ」というアドバイスを受けました。

この人物、

同じ学区の最底辺クラスの高校(偏差値40台後半)を出ていることは知っていて、

直された文章は案の定「は?」という内容でした。

それでも、

そんなことは言えないので、

「ありがとうございました」と言い、

その場はそれで終わりました。

 

そして、

相談するまでもなく私の文章のほうが優れていたのですが、

一応指導者の人に、

私の文章か寺地氏に直された文章のどちらがいいか、

たずねてみました。

先輩が「黒」といえば、

白いものも黒になる時代でしたから、

訂正せずに提出してあとでバレたら、

何を言われるかわかったものじゃありません。

 

指導者の回答は、

やはり私の文章のほうがいいということでした。

お墨付きをもらった私は、

寺地氏の指摘を訂正せずに提出しました。

 

その後発表が終わり、

副看護部長に私の文章が絶賛され、

(ということは3年目のの時だったか)

部署に戻ると、

寺地氏が私に近づいてきて、

「〇〇〇高校出てるんやって。なんで言ってくれんかったん?」と言いました。

誰かから、

私が学区1番の進学校出身であることを聞き、

その私にその学区最底辺の高校を卒業した自分が、

文章の指導をしたことが恥ずかしくなったのかと思われます。

 

さらに寺地氏、

「今度、私の文章も考えてもらおう」と付け加えました。

 

「は?」

 

なんでワシが、

貴様の仕事代わりにやらなああかんねん・・・ていう話。

 

看護の指導であればいくらでも受けるが、

文章の指導だけは何人からでも受ける気はありません。

ただし、

こちらから指導を乞うた場合は、

この限りではありません。